スタッフブログ|ダイビングライセンス nature(ネイチャー)

  • お問い合わせ

ブログ

  • 10月24夜~25日 串本ツアーログ!

    【クシハダミドリイシとスギノキミドリイシ】
    Point:ボート乗場

    はいさいpaperまるちゃんですhappy01
    串本のサンゴを狙ってsign03
    shineまゆねぇさん のっちshineと浅場を攻めてきましたぁーwink
    天気は・・・rainでしたが海況はgoodgoodgood
    圧倒的なサンゴの群生は、見応え十分scissors
    のんびり&まったり~notes
    気づけば潜水時間60分オーバーup
    癒しの時間でしたぁーhappy02
    楽しい時間をスペシャルサンクスsign03
    See you againpaper

    Best Shot!

    【フタスジリュウキュウスズメダイ幼魚】
    Point:住崎(南)
    Photo by まゆねぇさん

    【ロウソクギンポ
    Point:KDP前ビーチ
    Photo by のっち

    【フリソデエビ】
    Point:住崎(南)
    Photo by のっち

    【フタスジリュウキュウスズメダイ幼魚】
    Point:住崎(南)
    Photo by まゆねぇさん

    【ヒトデヤドリエビ】
    Point:住崎(南)
    Photo by まゆねぇさん

    10月25日
    ①『住崎(南)』水温25℃ 透視度10~12m
    ②『KDP前ビーチ』水温24℃ 透視度10m
    ③『ボート乗場』水温24℃ 透視度5~7m

    【見た生物】
    ロウソクギンポ、テンクロスジギンポ、コケギンポ、ナンヨウツバメウオ若魚、サザナミヤッコyg、ミナミハコフグyg、フタスジリュウキュウスズメダイyg、フタイロサンゴハゼ、ヤリカタギ、ニジハギ、フリソデエビ、ヒトデヤドリエビ、イソギンチャクエビ、イソバナガニ、イソカイカムリなど

  • 竜宮の使い

    こんばんは!!
    今日はこんなの紹介します!!

    たぶん皆さん見たことも聞いたこともないと思います!!
    この魚は全身が銀白色で鮮やかな紅色の長いヒレを持ってて
    その神秘的な姿から ”竜宮の使い” って呼ばれてるらしく
    名前がそのまま「リュウグウノツカイ」なんですよ
    種類としての分け方はアカマンボウ目リュウグウノツカイ科らしいですhappy01わら
    こんなん海外にしかおらんやろ~と思うでしょ?
    新潟県、高知県、秋田県、島根県、山口県、九州地方で確認されてますsign03
    日本の人魚伝説はリュウグウノツカイではないのか?
    という説もあるらしいです!!
    こんなのダイビング中に水中で見てみたいですねlovely
    byたけ

  • 10月22~23日 日高&串本OWDコースログ!

    はいさいpaperまるちゃんですhappy01
    ウエットシーズンも終盤dash日高&串本の海でfish
    shineななみちゃん ほりかわさんshineがダイバーデビューsign03
    お二人共、お父さんがダイバーなんですwink
    親子でダイビング・・・素敵過ぎますgoodgoodgood
    また、一緒にダイビングへ行きましょーdash
    楽しい時間をスペシャルサンクスsign03

    Point:KDP前ビーチ
     

    【ホタテウミヘビ】
    Point:方杭ビーチ

    Congratulations!

    10月21日【日高】
    ①②『方杭ビーチ』水温24℃ 透視度3~5m
    10月22日【串本】
    ③④『KDP前ビーチ』水温25℃ 透視度8~10m

    【見た生物】
    タツノイトコ、ホタテウミヘビ、ヨメゴチ、テンクロスジギンポ、コケギンポ、クマノミ、ツノダシ、ヤマブキベラ、ホンソメワケベラ、コロダイ、イシガキフグ、ハナミノカサゴ、キリンミノカサゴ、ソラスズメダイ、チョウチョウウオ、ミナミハタンポ群、キビナゴ群、イソギンチャクエビ、イソカイカムリ、など

  • 危険生物!!

    こんにちは!!

    今日は僕が沖縄にいる時、
    ほぼ毎日遭遇していた危険生物です!

    ちょ~~~うブサイク!!

    そう、ゴマモンガラ!!
    コイツだけは怖かったbearing

    え?
    ウツボ?ヘビ?サメ?
    全然怖くない!

    だってこっちから何もしなければ襲ってこないでしょ!

    この濃いめのチークに網タイツみたいな奴は違ったdespair
    産卵時期のこいつは凄い機嫌悪くて近づいただけで
    めちゃくちゃ襲われる!わら

    何がこわいって、でかいんですよcoldsweats01
    60センチくらいはあるのかな、、、
    ウェットスーツの上から噛まれても血がデルヨ!!

    そしてしつこく追いかけて来たりするcoldsweats01わら

    沖縄でダイビングする時は気をつけてくださいね~~

    byたけ

    【ダイビングツアー情報】smile
    ツアー詳細はこちらへ

    【ライセンス取得キャンペーン開催中!】wink
    詳細はこちらへhappy01

  • 10月20~21日 串本OWD&AOWコースログ!

    はいさいpaperまるちゃんですhappy01
    遥か彼方の台風の影響なのかtyphoon
    ウネリに身を任せwinkscissors
    shineいっちゃんshineがダイバーデビューhappy02
    4年振りのダイビングgood
    shineゆうちゃんshineがアドバンスコースにチャレンジsign03
    次回は、12月smile
    ドライスーツでアドバンスダイバーへステップアップupupup
    楽しい時間をスペシャルサンクスsign03

    【スリバチカイメン】
    Point:アンドの鼻
     

    【タテジマキンチャクダイ幼魚】
    Point:備前
    Photo by いっちゃん

    Congratulations!

    10月20日
    ①②『マリンセンター前』水温25.6℃ 透視度3~5m
    10月21日
    ③『マリンセンター前』水温25.6℃ 透視度3~5m
    ④『アンドの鼻』水温25.4℃ 透視度10~12m
    ⑤『住崎(南)』水温25.6℃ 透視度10~12m
    ⑥『備前』水温25.6℃ 透視度10~12m

    【見た生物】
    コケギンポ、ハナミノカサゴ、モンツキハギ、トゲチョウチョウウオyg、アザハタ、クロホシイシモチ群、フタイロハナゴイ、タテジマキンチャクダイyg、キンチャクダイ、ヘラヤガラ、クマノミ、ガラスハゼ、フタスジリュウキュウスズメダイyg、ノコギリハギyg、フリソデエビ、コマチコシオリエビ、ムチカラマツエビ、イソギンチャクエビ、オドリカクレエビ、ヒトデヤドリエビ、ゾウリエビ、マンジュウヒトデなど

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

月別

ご相談やご質問等、お気軽にお問い合わせください。
  • お電話でのお問い合わせ
  • インターネットからは24時間受付 メールでのお問い合わせ