はいさいまるちゃんです 台風12号の影響が心配される中 無事にたけちゃんがアドバンスダイバーにステップアップ あいねちゃん つっつんも付添&DMトレーニングで参加して下さいました 初日は、串本の海で台風のウネリに身をまかせ ユラユラ~ダイビング 2日目は、台風のウネリを避け白崎海洋公園に移動 ウネリは、届かず快適ダイビングでした 楽しい時間をスペシャルサンクスm(__)m
【フリソデエビ】 Point:住崎 Photo by あいねちゃん
【カエルアンコウ】 Point:シャクシの浜 Photo by あいねちゃん
Best Shot!
【クロイシモチの口内保育】 Point:シャクシの浜 Photo by あいねちゃん
Congratulations!
9月3日 ①『備前』水温28℃ 透視度10~12m ②『住崎』水温28℃ 透視度10m ③『ボート乗場』水温29℃ 透視度3~5m
9月4日 ④⑤『シャクシの浜』水温27℃ 透視度5~10m
【見た生物】 アザハタ、ホホスジタルミyg、イロブダイyg、ナンヨウハギyg、ミナミハコフグyg、ウミテング、クダゴンベ、ガラスハゼ、ニジギンポ、ハナミノカサゴ、キリンミノカサゴyg、ウミヅキチョウチョウウオ、アケボノチョウチョウウオ、ヤリカタギ、カエルアンコウ、セミホウボウ、アゴアマダイ、キンチャクダイyg、ソラスズメダイ群、マアジ群、クロイシモチの口内保育、ダテハゼとニシキテッポウエビの共生、スナダコ、アオリイカ、フリソデエビ、イソギンチャクエビ、オドリカクレエビ、イソバナガニ、コマチコシオリエビ、ウデフリツノザヤウミウシ、ムラサキウミコチョウなど
ダイブコンピュータIQ1204の紹介します!
ジャン!!
このダイブコンピュータ超優れものなんですよ! まず、めんどくさい電池交換不要のソーラー充電式 4mixナイトロックス対応で本格的な加速減圧ができたり Bluetooth(ブルートゥース)でログデータをスマホに送れたり
まだまだすごい機能がついてます!
興味のある方は是非お問い合わせください! 在庫は残りわずかです
byたけ
【ダイビングツアー情報】 ツアー詳細はこちらへ
【ライセンス取得キャンペーン開催中!】 詳細はこちらへ
こんにちわ!
ふと思い出したんですけど、サーモクラインってしてますか 水中で上と下で急に温度差があると起こる現象なんですけど、 なんか視界がモヤッとするんですよ! 真夏の陽炎みたいな感じですね
初めてサーモクラインを見たときは なんか急に視界が悪くなったからマスクが曇ったのかな? と思って何回もマスククリアしてました
いまでは絶対ないですけどね!
byたけ
はいさいまるちゃんです 台風一過青空が広がっていましたが・・・ 台風の置き土産(強烈な西風)の影響で串本エリアクローズ 紀伊半島西海岸線を移動しながら はるぽん のっちが日高&白崎の海でダイバーデビュー 次回は、串本の海でボートダイビングにチャレンジしましょー 楽しい時間をスペシャルサンクスm(__)m
【セミホウボウ】 Point:シャクシの浜
【オドリカクレエビ】 Point:シャクシの浜
8月30日 『方杭ビーチ』×2Dive 水温27℃ 透視度3~5m
8月31日 『シャクシの浜』×2Dive 水温27℃ 透視度5~10m
【見た生物】 セミホウボウ、アゴアマダイ、オオウミウマyg、クロイシモチの口内保育、ツムブリ群、キビナゴ群、マアジ群、スズメダイ群、ソラスズメダイ、ムレハタタテダイ、テンクロスジギンポ、ゴマモンガラyg、アミメハギyg、トゲチョウチョウウオyg、コロダイyg、クマノミ、ハナハゼ、ダテハゼとニシキテッポウエビ、オドリカクレエビなど
皆さんこんばんわ!! 今日は、O様とT様の学科講習!! お二人ともすごく理解するのが早く、やりやすかったです!! 10月の海洋講習おもいっきり楽しみましょう!! 以上コバでした