まいど~まるちゃんです GWは、ライセンス取得コース 『エビスの浜』波全然ないんですけどー テンション上がるわ
初日の講習終了後に あまりにも天気の良い一日やったんで 夕日もさぞかし綺麗やと思い潮岬までドライブ
ダイバーデビューおめでとさーん なんの問題もなく超絶スムーズに講習終了 ほんでもってそっこーボートダイブへ 2ダイブもしちゃいましたー その模様はこちらで↓ 大阪でダイビングライセンスを取得して串本の海を潜ろう⑧ - YouTube
最高のコンディションで お客さんもめっちゃ上手やったから 楽しい講習でしたとさ しかもアドバンスも申し込んでくれはった スペシャル サンクス ほな さいなら
【ライセンス取得キャンペーン】 詳細はこちらへ
【ダイビングツアー情報】 詳細はこちらへ
【ネイチャー流フォトダイブ】 詳細はこちらへ
まいど~まるちゃんです 西風予報の串本~ 水面は、バシャバシャしちょりましたが 潜ってしまえば至って平和 春濁りの終焉を感じさせる水中やった
ほんまやったら秋ぐらいに見れる魚やけど 越冬しよったぁー この時季に見たんは初めて 【キツネベラ幼魚】 Photo by つっつん
この種も越冬やな 派手な体色でっしゃろぉ~ ベラってほんま綺麗 【ホクトベラ♀】 Photo by つっつん
ナイス背景やぁー ちなみにこのエビ小指の爪サイズやで お見事 【イソギンチャクモエビ】 Photo by つっつん
透視度8~12m 水温18~19℃ 水面は、中々ハードコンディションやったけど 水中は、生物多彩で楽し過ぎた 春の串本の海を是非ご案内させて下さい 後悔させません ほな さいなら
まいど~まるちゃんです 古宇利島沖に沈む『エモンズ』を見に行く予定でしたが 海況不良ときたもんだ そんな時は北風にめっぽう強い定番ポイント 『ゴリラチョップ』で2ダイブ エモンズ→ゴリチョ・・・えらい違いやーん 楽しんだるゴリチョを存分に楽しんだるねん ほな いきまっせー
美ら海では普通種 串本で見れたらレア種っす ここ最近見てないわー 【テングカワハギ】 Photo by きょんちゃん
ツバメが二羽 テトラの中でうろちょろと 【ツバメウオ】 Photo by きょんちゃん
完璧怒っとるなぁー 邪魔してすんません 【ハマクマノミ】 Photo by きょんちゃん
このアングルで狙うかぁ~ かっこえぇやん ナイスショット 【アオヤガラ】 Photo by きょんちゃん
透視度15m 水温22℃ エモンズは残念過ぎたけど その分ベタ凪のゴリチョを満喫したったわー ラストダイブにやっと晴れ間も 今年中にエモンズ絶対リベンジしたるねん ほな さいなら
まいど~まるちゃんです 昨年末以来の沖縄 週間天気予報は・・・ 雨にも負けず楽しみまっせー ほなツアーレポートをどうぞ~
ナイスアングル えぇ写真やぁー コバンザメでか過ぎ~ 【アオウミガメ&コバンザメ】 Photo by きょんちゃん
万座と言えば・・・ 地形やんかぁー 穴も潜って来ましてん Photo by きょんちゃん
こんな3匹見たらテンション 可愛らしいサイズやったー 【ネムリブカ】 Photo by きょんちゃん
この砂地の色んなとこにトウアカおるねん 珍しいクマノミの仲間やねんけどなー 【トウアカクマノミ】 Photo by きょんちゃん
奥に写ってるん僕っす 万座のカメにはコバンザメが良くついてるわ けっこう大きいから重たそう 【アオウミガメ&コバンザメ】 Photo by きょんちゃん
透視度20m 水温22℃ 終日やったけど 万座の海を堪能させていただきましたぁー 地形あり・サンゴあり・生物多彩 おもろ過ぎるやん 明日は、エモンズダイビングにチャレンジ でも海況が・・・ ほな さいなら
まいど~まるちゃんです 日帰りでサクッと串本へ 冬の海から春の海になりつつあります 透視度はイマイチやったけど 生物達は、活発でした~
ストロボ光の回し方ナイスっす 浮遊物の多い水中やったから 離れ過ぎるとゴミ拾うし 近づき過ぎると群れ感でえへんし なんせ被写体との距離感が抜群 【カゴカキダイ】 Photo by きょんちゃん
この3匹もえぇ感じの距離感 魚の体色がよぉー出てます 【テングダイ】 Photo by きょんちゃん
透視度5~8m 水温17~18℃ ポカポカ陽気でダイビング日和の1日 越冬した生物達やウミウシも豊富 見所満載の串本の海でしたとさ ほな さいなら