まいど~まるちゃんです 三連休は串本のはずがぁー 台風のウネリを避けて日本海へ 早起きして一番乗りでビーチエントリー
至る所におったー しかも群れておるねん 【アミメハギ幼魚】 Photo by よじげん
初カメラでピントばっちり お見事 目が綺麗でっしゃろぉー 【コウライトラギス】 Photo by さきちゃん
ギャァー初めて見ました テンション爆上がり 串本にもおるらしい 今度、探してみよー 【ユウダチタカノハダイ】 Photo by よじげん
サザエの貝殻にオレンジの卵が 卵を必死で守っとりました なんか怒った表情してない 【ニジギンポの保育シーン】 Photo by さきちゃん
この子を見た瞬間に心奪われた 大きな丸い目が可愛いやん この体色も個人的に好きっす 【イトフエフキ幼魚】 Photo by よじげん
透視度10~15m 水温28℃ 朝イチのビーチは想像以上に綺麗やった のんびり&まったりフォトダイブ~ 音海の海を満喫してきました 後半の三連休は柏島~ ほんでもってまた台風~ ほな さいなら
【ライセンス取得キャンペーン】 詳細はこちらへ
【ダイビングツアー情報】 詳細はこちらへ
【ネイチャー流フォトダイブ】 詳細はこちらへ
まいど~まるちゃんです 近づく台風を気にしながら 今日も串本でダイビング 台風の影響で強い東風が吹いてますが 東風にめっぽう強い串本の海 潮岬が防波堤となり 全然行けそうやん
台風前のスーパーブルー 透視度20mオーバー
今回の台風も耐え凌いでくれよー 今年の夏のアイドル的存在 【ニシキフウライウオ】
超絶綺麗な場所に・・・ この子も台風に飛ばされてまうやろなぁー 【ノコギリハギ幼魚】
透視度15~20m 水温28℃ 水面は強い東風でバシャついてたけど 潜ってしまえば快適な海 台風前の串本ブルーを堪能 明日は、台風のウネリを避けて日本海へ ほな さいなら
まいど~まるちゃんです 今日も台風の影響はなさそう 水面コンディションも良し よっしゃー
揺らぐアカヤギをホストとする全長1cmの被写体 ポリプ全開で仕留めてくれはった 渾身の一枚 お見事でっせー 【ガラスハゼ幼魚】 Photo by ゆきねぇさん
これまたエェとこに しかも紹介しやすい場所と水深やねん 【スケロクウミタケハゼ】 Photo by まゆねぇさん
前回の台風乗り越えてくれた 成長して行動範囲が広くなったから 追うのが大変 【ツユベラ幼魚】 Photo by ゆきねぇさん
この三匹のコラボたまらーん すっと観てれる~ 【ナンヨウハギ幼魚&フタスジリュウキュウスズメダイ幼魚】 Photo by まゆねぇさん
イソバナの隙間には・・・ 中々こっち見てくれへん でも可愛いから許したろ 【ノコギリハギ幼魚】 Photo by ゆきねぇさん
チビスケ新たに登場~ 尾ビレ見たってやー めっちゃ綺麗でしょ 【フタスジリュウキュウスズメダイ幼魚】 Photo by まゆねぇさん
透視度15m 水温28℃ 前日より透視度 快適水温で生物多彩 めっちゃおもろい海やのに 近づく台風の足跡・・・ 明日も串本行くでー ほな さいなら
まいど~まるちゃんです 魚が多いに時季に突入~ ほんでもってタイフーンも 14号発生しちゃいましたー まだ影響少ないってことで いざ串本へ
ガイド・・・最近のお気に入り 親指の爪ぐらいのコロコロした 【トサカガザミ】 Photo by まゆねぇさん
タテキン幼魚も増えてきた 何気なく岩の隙間を覗いて 居たら嬉しいヤツー 【タテジマキンチャクダイ幼魚】 Photo by ゆきねぇさん
腹に卵抱えてパンパンやん それにしても擬態上手なカニやで~ 【イソコンペイトウガニ抱卵】 Photo by まゆねぇさん
透視度5~10m 水温28℃ 台風のウネリは全くなかったけど 水中はけっこう白っぽかった でもお魚パラダイス 明日もウネリ届きませんように ほな さいなら
まいど~まるちゃんです 連日、海に行ってて 超久しぶりのブログ更新になってもた 日高と串本で講習やってきたよん
講習2日目 気持ちえぇ青空やーん コンディションも抜群
テーブルサンゴの群生 これぞ串本の海 浮力コントロールもばっちり
クマノミと一緒に 高水温の影響でイソギンチャクが白化してた
コンディションに恵まれた2日間 ダイバーデビューおめでとさんでーす また一緒にダイビングしましょー ほな さいなら