まいど~まるちゃんです 天候・海況・透視度と 三拍子揃った絶好調の海 ワイドもマクロも存分に楽しめるでー ほなツアーレポートといきまっしょい
少し大きめの個体 それでも綺麗な体色してるわ 【クロメガネスズメダイ】 Photo by きょんちゃん
イソギンチャク覗いたら たいがい色んなエビがおる ピントばっちり 【アカホシカクレエビ】 Photo by きょんちゃん
えぇ感じのボリューム 今が見頃でっせー オオモンハタがいっぱいおったから すぐに喰い散らかしそう 【キンメモドキ】 Photo by きょんちゃん
テンション いつ見たか覚えてへんくらい 久しぶりに見たー めっちゃ可愛いやん 【シボリキンチャクフグ幼魚】 Photo by きょんちゃん
足みたいな胸ビレで めっちゃ支えてるやん 【オオモンカエルアンコウ幼魚】 Photo by きょんちゃん
各ポイントで乱舞しまくってる~ 【キンギョハナダイ】 Photo by きょんちゃん
住崎の本根周辺が激アツ 圧巻の魚影やねん Photo by きょんちゃん
おらんようになったなーって思ってたら 新たな個体登場~ 【クダゴンベ】 Photo by きょんちゃん
パッと見たら沖縄の海に見えへん ちゃうでー和歌山の海やで 【アオウミガメ】 Photo by きょんちゃん
水中に咲く花みたい なかなか綺麗でっしゃろ~ 【オオナガレカンザシ】 Photo by きょんちゃん
串本ブルー炸裂 この透視度見てー 船もくっきり 魚影、透視度共に 極上の海に仕上がっております はな さいなら
【ライセンス取得キャンペーン】 詳細はこちらへ
【ダイビングツアー情報】 詳細はこちらへ
まいど~まるちゃんです 秋も深まる串本の海 気持ちの良い青空が広がり 水面コンディションも テンションで ほなツアーレポートといきまっしょい
今季多いねんなー お客さんが自分で見つけはってん ナイス~ 【ホホスジタルミ幼魚】 Photo by まゆねぇさん
南方系のハゼやん 二匹揃って何処行くんやろ 【アカハチハゼ】 Photo by りさちゃん
秋っぽい一枚 こういうの好き 【キンギョハナダイ】 Photo by つっつん
スズメダイ祭り開催中~ 親指の爪サイズ~ ピントばっちりやん あぁ可愛い 【フタスジリュウキュウスズメダイ幼魚】 Photo by まゆねぇさん
この一カ月で急に増えた ヒレが強烈に綺麗っしょ 【マルスズメダイ幼魚】 Photo by まゆねぇさん
この子も急増したー ネコ目が可愛く小さな個体はヒレも綺麗 【ヒレグロスズメダイ幼魚】 Photo by まゆねぇさん
二匹おって下の子が正面顔って えぇやーん 【コガネスズメダイ幼魚】 Photo by りさちゃん
この体色やばっ ダイバーを誘惑しよるなぁー お見事な一枚 【クロメガネスズメダイ幼魚】 Photo by りさちゃん
えぇ色してるなー このパープル 尾ビレの赤い点もポイントやで 【ハナゴイ幼魚】 Photo by りさちゃん
サンゴの隙間から顔を出した瞬間を捉えた 会心の一枚 お見事 【フタイロサンゴハゼ】 Photo by つっつん
キラキラ系の写真やね 癒されるわー 【イソバナ】 Photo by つっつん
お客さんが見つけはったー モルディブの海にもおるらしい 別名オウゴンヒメジ めでたいヒメジやなー 【マルクチヒメジ】 Photo by つっつん
こりゃおもろいわー 透視度も15mぐらいあるし お魚パラダイスやし いつ潜るの・・・今でしょ 古っ はな さいなら
まいど~まるちゃんです 雲ひとつない秋晴れ全開~ 気持ちエェわー コンディションもやで
耳抜きもスムーズ トラブルもなく体験ダイビングできました お客さんは『必死やった』と 初めての水中世界やもん そりゃそうや
次回は、ダイバーデビューしましょう そん時は全力でお手伝いしまっせー はな さいなら
まいど~まるちゃんです 先週の刺激的な海はサイナラ~ 10月やのに暑い日が続いております もちろん水中も激アツでっせー ほなツアーレポートをどうぞ~
海藻に擬態するんウマ過ぎ 近くにもう一匹おるんやけど見つけれんかった 【ハダカハオコゼ】 Photo by ながのさん
この子も擬態名人 ユラユラしてるとこも海藻みたいやー りゅうじさん(pole pole @sea)が教えてくれた ありがとさんでーす 【カミソリウオ】
この前の台風でやって来たんやろなぁー 各ポイントで見れてます 【ホホスジタルミ幼魚】
串本で久しぶりに見たぁー ピントばっちり上手に撮ってくれはった ゴージャス感出てるわ 【フリソデエビ】 Photo by ながのさん
この体色にロックオン めっちゃ綺麗やん これぞ炎の化身 【ハワイトラギス】
サンゴの下に隠れとったわ 下から見上げな絶対わからん 【クマドリカエルアンコウ】 Photo by ながのさん
エキジット間際にお出迎え 串本ブルー炸裂中~ 【アオリイカ】
串本ブルー&快適水温 水中はお祭り騒ぎで確変突入 何回潜っても飽きへん そんな串本の海をガイドしたいねん はな さいなら
まいど~まるちゃんです 台風一過雲一つない青空が広がる串本 水中はどうなっていることやら・・・ ほなツアーレポートといきまっしょい
少し数が減ったかなぁー いつもの場所におった 【カゴカキダイ】 Photo by ばーばらさん
チビスケの体色めっちゃ綺麗やねん スルーせんとよぉー見たって 【キンギョハナダイ幼魚】 Photo by いでさん
小さい体で台風乗り越えてくれた スペシャルサンクス 【クマドリカエルアンコウ幼魚】 Photo by はらぐちさん
ピントばっちりやん お見事 これはタイミングやけど アカヤギのポリプが全開やったら更に 【ガラスハゼ】 Photo by ばーばらさん
よぉー見たら エビもおるねん カメラ構えたらアカヤギの裏にすぐ隠れよる 【イソバナカクレエビ】 Photo by ばーばらさん
これウミウサギって言う貝の仲間 阪神タイガースカラーやん 【トラフケボリ】 Photo by はらぐちさん
これも同じ仲間やねん 貝とは思われへんわー 綺麗でしょ 【ムラクモキヌヅツミ】 Photo by いでさん
えぇアングルや ウツボの表情がよーわかるわ 【サビウツボ】 Photo by ばーばらさん
めっちゃえぇとこにおったー これでポリプ全開やったら 言うことなし 【オキゴンベ幼魚】 Photo by はらぐちさん
純粋に体色鮮やか~ ナイスショット 【タテジマキンチャクダイ幼魚】 Photo by いでさん
擬態名人 一匹見つけたすぐ横にもう一匹 ミラクル~ 【ハダカハオコゼ】 Photo by ばーばらさん
パチンコ玉サイズ~ このサイズが最高に可愛いっす 【ミナミハコフグ幼魚】 Photo by いでさん
刺激的且つエキサイティングな 透視度5m前後 それでもおもろい串本の海 今週末も串本でガイド楽しみます はな さいなら