まいど~まるちゃんです 緊急事態宣言下ですが できる限りの感染症対策をして串本へ
【5月2日】 西風爆風のため串本エリアクローズ 須江に変更して2ボートダイブしてきました
岩下を覗けば・・・ ピカピカの奴おったー 【マツカサウオ幼魚】 Photo by いでさん
ヒレ全開えぇ瞬間やん 【イトヒキベラ】 Photo by はらぐちさん
子ネコが4匹ほどおりました 【ネコザメ】 Photo by はらぐちさん
【5月3日】 昨日の西風爆風も治まりましたが 午後から西風爆風カムバッァークの予報だったので 早起きして串本エリアで3ダイブ なんと午前中にダイビング終了~ ほんでもって午後から時化予報的中 午後からは無量寺(観光)へ行ってきました
深いとこにおるけど会いに行く価値あり 【クマドリカエルアンコウ幼魚】 Photo by はらぐちさん
この目線おもろない 背景ナイス 【オキゴンベ】 Photo by はらぐちさん
今年、調子えぇタイガースカラーで 【トラフケボリ】 Photo by いでさん
越冬した人気者 いつまでも居たってやー 【ナンヨウハギ幼魚】 Photo by はらぐちさん
この子も越冬してました この時季に観たん初めて 【フタスジリュウキュウスズメダイ幼魚】 Photo by いでさん
ピカチューもチラホラ居てます 【ウデフリツノザヤウミウシ】 Photo by はらぐちさん
光当てると体色めっちゃ綺麗 【ハナキンチャクフグ幼魚】 Photo by いでさん
【5月4日】 ツアー最終日は、ベストコンディション 早朝便は外洋エリアへ その後は近場でまったり2ダイブ~
早朝ダイブで外洋へ キビナゴシャワー炸裂 【キビナゴ】 Photo by いでさん
外洋特有のウミウシやでー 【ハナオトメウミウシ】 Photo by はらぐちさん
綺麗な体色が個人的に好きっす 【サラサゴンベ】 Photo by いでさん
ガイド見れず・・・ お客さんが自分で探しはったー お見事 【ボウズコウイカ】 Photo by いでさん
おめでとさ~ん 多分、270本は一緒に潜ってる いつもありがとうございます
300本を祝いに来てくれたのか 帰りのボートでイルカ登場 Photo by いでさん
久しぶりに観た気がする 手前にもう一匹おったー 【アゴアマダイ】 Photo by はらぐちさん
スルーされがちやけど ライト当てるとほんま綺麗なハゼやねんから 【クビアカハゼ】 Photo by はらぐちさん
この時季限定で主役級の働きしてくれはります 【アマミスズメダイ幼魚】 Photo by はらぐちさん
この子も南方種越冬組 めっちゃ成長しとるやん このサイズお初でしたー 【スダレチョウチョウウオ】 Photo by いでさん
やっぱり串本の海サイコー ほんまえぇ海 はな さいなら
【ライセンス取得キャンペーン】 詳細はこちらへ
【ダイビングツアー情報】 詳細はこちらへ
この時季の風物詩的存在 一時に比べると減少傾向な気がする 【ホウライヒメジ】 Photo by かたやまさん
小っちゃい穴に3~4匹入ってた 完璧に密 【イタチウオ】 Photo by かたやまさん
めっちゃ観察しやすいとこにおったー しかも探しやすいサイズ 長期滞在してー 【クマドリカエルアンコウ】 Photo by かたやまさん
派手な色してるなぁー 水中で目立つやん 【フタイロニシキウミウシ】 Photo by かたやまさん
岩場にひっくり返って隠れとった 綺麗な体色してはるわ 【オオモンカエルアンコウ】 Photo by かたやまさん
えぇとこにおったでぇー バックのピンク色のトサカを桜に見立てて 【オキゴンベ】 Photo by かたやまさん
ピカチューもゲット こんなに見れるんわ この時季ならではちゃうかな 【ウデフリツノザヤウミウシ】 Photo by かたやまさん
春濁り気味でしたが 生物多彩で活発でした 串本は・・・ やっぱえぇ海 ありがとさーん それじゃ また
めっちゃえぇ天気やん コンデションも抜群やん
体験ダイビングしたことない講習生なんで とりあえずは鉄板の 【クマノミ】 Photo by つっつん
ウミウシ見たいって言うてたから 定番のやつー 【アオウミウシ】 Photo by つっつん
赤松さん(泊まった宿)とこの夕食 そばしゃぶ~ えぇ出汁でてるわ~ 激ウマッ
2日目~ OWDコース終了後に ボートダイビングもやっちゃいました 【ウデフリツノザヤウミウシ】
ダイバーデビューおめでとさーん っと言わんとばかり顔出しとりました 【サビウツボ】 Photo by つっつん
次回は、アドバンスコースにチャレンジしましょー 全力でサポートさせて頂きます スペシャル サンクス それじゃ また
この時季の風物詩 綺麗に並んでるやん 【ホウライヒメジ】 Photo by きょんちゃん
昨年の11月に居た子らしい 随分大きくなりはったなー 貫禄あるわ 【クマドリカエルアンコウ(白)】 Photo by きょんちゃん
陸上で桜が咲く頃 水中ではケヤリが咲くよん 綺麗でっしゃろー 【ケヤリ】 Photo by はらぐちさん
ウミウシもけっこうおったで 小指の爪半分ぐらいのえぇサイズ 【フジイロウミウシ】 Photo by はらぐちさん
人目気にせずイチャイチャしてたわ 【ウデフリツノザヤウミウシの交接】 Photo by きょんちゃん
水温17℃代で初めて見たー 越冬してるやんかぁー 【ハタタテハゼ】 Photo by きょんちゃん
2日目はシーズン終盤の須江『内浦ビーチ』へ 天気はやったけど たくさんのダイバーで賑わってたー
相変わらず群れ 群れ~ 【ネンブツダイ】 Photo by つっつん
その群れに突っ込むマトウダイ えぇアングルやわ 【マトウダイ】 Photo by つっつん
可愛さ一切なーし 5ヵ月ぐらいおったらしい 【クマドリカエルアンコウ(黒)】 Photo by きょんちゃん
話題のアカタチ いっぽいおったでー 【インドアカタチ】 Photo by きょんちゃん
ラッパウニ探してたら・・・ ゼブラ柄のヤツー 【ゼブラガニ】 Photo by きょんちゃん
お客さんとダイビングできる喜びを 改めて実感したツアーなのでした スペシャル サンクス それじゃ また
まいど~まるちゃんです ご無沙汰でーす ようやく緊急事態宣言解除~ よっしゃー ダイビング活動再開やぁー 12月4日から自粛して はや約3ヵ月 おもいっきりブランクダイバーになってもたわ とりあえず海行こ ダイビングやろ 誰かリフレッシュコースやって~(笑) それじゃ また