まいど~まるちゃんです 今週末は、ファンで串本の予定が またまた海況不良 とりあえず土曜日は、安定の須江へ ほんま『地蔵岩』強いっす
お気に入りの助六さん 浅い水深(-15m)なのでじっくり狙えます
【スケロクウミタケハゼ】 Photo by ばーばらさん
背景のイソギンチャクが暗めだったので ダークな感じに
【カザリイソギンチャクエビ】 Photo by ばーばらさん
日曜日は、前日の波が残るものの 串本エリアでダイビングできました 早朝便なのでポイント貸切~
いつもはアンカー付近にいるイメージですが 今回は深場にいました ストロボ光が魚全体に当たり体色が綺麗 ナイスショット
【テングダイ】 Photo by ばーばらさん
惚けた顔したサビウツボ 憎まれないキャラやね
【サビウツボ】 Photo by きょんちゃん
初めて見つけたぁー 水中で見るより写真で見たほうが 断然綺麗やわ
【アカネコモンウミウシ】 Photo by きょんちゃん
トゲトサカの中を探すと時々付いている ウミウサギ(貝)の仲間 なかなか綺麗な貝でしょ
【テンロクケボリ】 Photo by きょんちゃん
コンディションに翻弄されながらも なんとか2日間ダイビングできて良かったー スペシャル サンクス それじゃ また
【ダイビングツアー情報】 詳細はこちらへ
まいど~まるちゃんです 今回は、講習で串本へ行ってきました 高速を降りて見える景色が・・・波あるやん 案の定、水中はウネリ少々しかも水温22℃弱 それでもガッツリ3ダイブ 翌日は、なんと串本エリアクローズ こんな時は須江があるじゃなぁーい 『地蔵岩』で2ダイブ ウネリもほとんど感じることなく堪能してきました
こんな水深(-15mぐらい)でおるんや しかも1つのトサカに複数おったー
【スケロクウミタケハゼ】 Photo by しゅんくん
砂地を捜索していると 季節外れの生物が ラッキー
【ツバクロエイ】 Photo by しゅんくん
けっこう撮るん難しいのに 初めての水中写真で お見事
【カザリイソギンチャクエビ】 Photo by しゅんくん
この背景を狙って撮ってる センスあるわ~ フォトジェニックな1枚
【シマウミスズメ】 Photo by しゅんくん
講習できる喜びを感じながら 串本&須江の海を楽しんできました 次回は、ファンで串本の海を案内させて下さいねー スペシャル サンクス それじゃ また
まいど~まるちゃんです 2ヵ月弱の自粛期間を経て ようやく海に行けましたー 長かったぁー 久しぶりの串本ツアーレポートです
コロナ禍でも笑顔を忘れず このアングルほんま笑ってるみたい
【テンクロスジギンポ】 Photo by まゆねぇさん
片腕負傷中~ 実は・・・奥にもう一匹写ってるー
【オルトマンワラエビ】 Photo by ゆきねぇさん
ウミウシ達も産卵シーズン あちらこちらで交接してました
【アオウミウシの交接シーン】 Photo by まゆねぇさん
バックを黒で抜くと ウミウシの体色が際立つやん
【フジイロウミウシ】 Photo by ゆきねぇさん
写真じゃわからんけど 特大サイズのトラウツボ 思わず紹介してもたわー 迫力ある1枚
【トラウツボ】 Photo by はらぐちさん
ガイドできる喜びを感じながら 串本の海を楽しんできました スペシャル サンクス それじゃ また
まいど~まるちゃんです 今日は、えぇ天気でしたねぇー ほんでもって暑かった 今週末こんな感じの天気になってほしぃー おでこにピッてやる体温計買ったぁー ダイビングツアーで大阪出発する前に やらなあかんでしょ それじゃ また
まいど~まるちゃんです 明日の予報は 久しぶりちゃうかぁー 洗濯しよーっと 今週末こそは、海行くでー もちろん・・・串本ー こんな海行ってないのいつ以来やろ? それじゃ また