はいさいまるちゃんです 本日も・・・天候海況の中 まゆねぇさん ゆきねぇさんと串本の海へ 今、最もアツイ『住崎(南)』のアザハタの根 今日も行ってきましたぁ アザハタの根周辺は、生物多彩見応え十分 面白過ぎる~ 楽しい時間をスペシャルサンクス
【キンギョハナダイ♀】 Point:住崎(南) Photo by まゆねぇさん
【ミナミハコフグ幼魚】 Point:住崎(南) Photo by まゆねぇさん
【ヒメギンポ】 Point:住崎(南) Photo by まゆねぇさん
【アザハタ】 Point:住崎(南) Photo by まゆねぇさん
①『備前』水温25.8℃ 透視度8~10m ②『住崎(南)』水温25.8℃ 透視度8~10m
【見た生物】 テングダイ、アザハタ、スカシテンジクダイ群、イロカエルアンコウ、フタスジリュウキュウスズメダイyg、ミナミハコフグyg、アオサハギyg、オオガラスハゼ、フタイロハナゴイ、ヒメギンポ、クマノミと卵、ウミウシカクレエビ、アカホシカクレエビ、ヒトデヤドリエビ、イソコンペイトウガニ、オラウータンクラブなど
【ダイビングツアー情報】 詳細はこちらへ
はいさいまるちゃんです 関西梅雨明け宣言間近 天候海況の中、串本の海へ きょんちゃんとマンツー・マンでのんびり&まったりダイブ~ 久しぶりのウデフリツノザヤウミウシこと通称『ピカチュー』の登場や 珍しいキャラメルウミウシなどのウミウシ類もまだまだ観察できてます 水温も上昇しウエットスーツで快適ダイビングでしたぁー 楽しい時間をスペシャルサンクス
【ウデフリツノザヤウミウシ】 Point:住崎(南) Photo by きょんちゃん
【キャラメルウミウシ】 Point:住崎(南) Photo by きょんちゃん
【アカゲカムリ】 Point:住崎(南) Photo by きょんちゃん
【アザハタ】 Point:住崎(南)
①『備前』水温24.8℃ 透視度8~10m ②『住崎(南)』水温25.4℃ 透視度8~12m
【見た生物】 ツバメウオ、テングダイ、アザハタ、スカシテンジクダイ群、メジナ群、イロカエルアンコウ、タテジマキンチャクダイyg、アオサハギyg、フタイロハナゴイ、クマノミと卵、ウミウシカクレエビ、アカホシカクレエビ、トゲトサカテッポウエビ、イソコンペイトウガニ、アカゲカムリ、ウデフリツノザヤウミウシ、キャラメルウミウシなど
はいさいまるちゃんです 1年振りに串本の海でダイビング なかにしさん ながのさんと行ってきましたぁ 天候&海況抜群の中、のんびりダイビング~ 生物達の求愛・産卵行動やまだまだウミウシも観察できる中 南方種の生物達も目立ってきましたよー 夏の海は、すぐそこでーす 楽しい時間をスペシャルサンクス
【イロカエルアンコウ】 Point:備前
【タテジマキンチャクダイ幼魚】 Point:備前
【ウミウシカクレエビ】 Point:備前
【フジイロウミウシ】 Point:イスズミ礁
①『住崎(南)』水温24.8℃ 透視度8~10m ②『グラスワールド(西)』水温24.8℃ 透視度8~10m ③『備前』水温24℃ 透視度10~12m ④『イスズミ礁』水温24℃ 透視度10~12m
【見た生物】 アザハタ、スカシテンジクダイ群、イサキ群、アゴアマダイ、イロカエルアンコウ、タテジマキンチャクダイyg、フタイロハナゴイ、クロメガネスズメダイyg、マルスズメダイyg、アマミスズメダイyg、ケサガケベラyg、クマノミと卵、ウミウシカクレエビ、アカホシカクレエビ、トゲトサカテッポウエビ、イソコンペイトウガニ、ボンボリイロウミウシ、サンカクウミウシ、オトヒメウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、キャラメルウミウシ、フジイロウミウシなど
【ヤマブキハゼ】 Location:串本 Point:グラスワールド
はいさいまるちゃんです 最近見つけたヤマブキハゼ幼魚の写真でーす オレンジのドット柄が綺麗でしょ~ そして腹グロなんでーす 被写体がまわりの環境と同化していたので 背景を思いっきりぼかして撮ってみましたぁー ハゼの撮影っておもしろーい 今日は、またまた市内でプール講習でーす それじゃ また
【アオスジテンジクダイ口内抱卵】 Location:串本 Point:グラスワールド
はいさいまるちゃんです 台風一過本日の大阪は良い天気になりそう 今回の台風が梅雨前線をフッ飛ばしくれるかなぁーっと思ったんですが 明日からまたまた梅雨模様 関西梅雨明けは、もう少しかかりそうですね 今日は、店舗で講習でーす それじゃ また